Yahoo!!天気では午後から雨との予報。
おまけに海上では10mを超える強風。
さすがにこうなっては太刀打ちできないので、ここ最近我がブログへの出演数が少ないTAKA君と練馬区の桜台に新しく出来た釣り堀へと行ってきました。
9時40分頃に東武練馬駅で合流しまして、チャリンコを貸してもらうため一旦TAKA君の家へ。
にしてもなんなんだこの暑さっ!
っつか完全に日照ってるじゃねぇかっ!
ツッコミどころがありすぎる天気にイラつきながら、途中「あなたとコンビニ・・・♪」でお馴染みのファミリーマートで用足しして、飲み物を購入しつつペダルを漕ぐこと20分。
今回の目的地「1コイン/20分つり堀」さんに到着。
なんてネーミングセンスの無さ(汗)
あまりにもネーミングセンスを感じられないのといちいち打ち込むの面倒なんで以後「桜台釣り堀」で。
階段上がって店内へ。
うん。
言っちゃうとシンプルすぎてちょっと物足りないなぁというのが本音・・・。
中里釣り堀や今は無き三軒茶屋ツリボリみたいな、あの薄暗い感じが僕としてはたまらなく好きなのですが、これはこれで開放感が合っていい感じです。
注意書きやルール等などが書いてあったのでそれをパシャリ。
どうやら釣った魚はポイントにするか持って帰れるか選べるそうで。
驚いたのが釣れた魚は全部持ち帰り可能なんだとか(汗)
なんて太っ腹な!!
もちろん持ち帰る場合は持って帰った分のポイントは引かれるわけなんですが、本当にやっていけるのかなぁ・・・。
料金は店名どおり20分100円。
今回は3時間分購入しました。
ってか本当にこれでやっていけるのかなぁ・・・。
すげぇ心配。
竿を借り、エサを貰って実釣スタート。
エサは魚粉をまぶしたウドンかサシ。
いや、普通にウドン選ぶわ(汗)
仕掛けも2種類あって、唐辛子ウキタイプか玉ウキタイプ。
いやだからこれだって普通に唐辛子ウキ選ぶわ(汗)×2
ハリは釣れる魚のサイズにピッタリと思われるハエスレ2.5号。
普段から良く使うハリなので、見た瞬間一発で分かりました。
開店からそれほど経たないうちから始めたので魚が溜まっているところにさえ落とせば比較的素直に食ってきます♪
魚種も豊富で、ワキンをはじめ、リュウキン、シュブンキン、テツギョ、コメットとあと黒いなにか。
頭の形状からオランダの幼魚かなぁなんて思いましたがそんなわけ無いですから(汗)
他に色ゴイや真鯉などなど。
これがランダムで食ってくるのでちっとも飽きません♪
最初は店を見たときは「えっ!?」なんて思ってしまいましたが、実際にやってみるとなかなか面白い釣り堀でした。
なんか店内が和気藹々としてて、のんびりムードで出来るのが非常に良いです☆
ここが中里との違いです。
あっちはみんな真剣オーラが漂っていますから(汗)
さて、一時喰い渋りの時間帯もありましたがトータルで40匹の釣果。
画像を見る限りでは小さく感じると思いますが、これでも7,8cmくらいの個体も混じってます。
「魚いる?」って言われましたが普通にいらないのでポイントに交換していただきました。
さすがに某用賀の少年とは違いますから・・・。
さて店内を出ると雨がポツラポツラ来ていたので、急いで東武練馬の方へ戻り、そちらで昼食をとることに。
しかも風が午前中より強くなってる(汗)
「ここの濃厚豚骨ラーメンがめちゃくちゃ美味いんですよぉ~」とTAKA君一押しのラーメン屋「羽翼(つばさ)」へ。
早速そのラーメンを注文。
出てきたのは・・・
ありゃぁ~!!超俺好みのラーメンじゃないっすかぁ♪
実食!!(とんねるずのみなさんのおかげでした風)
超美味いッス♪
麺はちょい太めなんですけど、それに負けないほどのこってりとしたスープでそれがまた上手い事絡み合って・・・。
絶品でした!!
そろそろ出ようかぁ。とお金を払ってドアの外を見ると、プールに入る前のシャワー並みの強さで雨が降ってます・・・。
ここは気合いで行くっきゃないっしょってことで、雨ニモマケズ爆走!!
で無事TAKA君家に到着。
雨が弱くなるまで雨宿りさせてもらい、16時半ごろ雨も大分収まったので、東武練馬駅へ。
からの流れ解散となりました♪
雨に濡れたせいで帰りはクソ寒かったッス(泣)
「雨ニモマケズ風ニモ負ケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモマケズ」
リアル宮沢賢治な一日。