2013年08月17日
西伊豆見聞録~ザ・パワー・オブ・ドリームス~
8月3日
前回のシイラサキス釣行で一緒だったゆーきに西伊豆のばぁちゃん
家行こうとお誘いいただいたので進撃してきましたよと。
午後8時にゆーきのばぁちゃん家着いて、カブトムシ取りに行こうということで山に甲虫駆逐作戦を仕掛けに行く。

なんか山入る前に居たし。
ところが自分、カブトムシとかクワガタとか触るの苦手でして…恐る恐る掴む。
\鳥肌全開/

そして一行は山奥へ。
というか林ですね。

カブトムシばっかでしたが一応ノコギリクワガタもキャッチ。

少ない少ないとは言えども、そこそこ取れたので満足♪
用途は無いので、このあと全部リリースしました。
翌早朝
シイラ目当てで大瀬崎へ。

先行者の方が居ましたが、挨拶してお隣に入れさせていただく。
で、お隣さんもシイラめっちゃ釣ってるwww
僕も投げてみると…。

\ドンっ!!/
これの繰返し。

こうなるとシイラも無様である。
バラしもかなり多かったものの、食べるには充分な数を確保することに成功。

\(^ω^)/

ちなみに戸田にてジグヅノでソウダもやってみたものの、シイラが1本だけ釣れたのみ。

という訳で移動!!

やってきたのは狩野川支流の大見川
アユの魚影は相当の物で、橋の上から覗いてみたら物凄い数のアユが平打ちしていた。

手掴みも出来た。
そんなこんなでオーソドックスなウキ釣りで攻めてみると…。

ヌマムツ(旧カワムツB型)が!
どうやらこっちの川ではヤマベよりヌマムツのが多いみたいですな。
関東平野の川とはちょっと違う感じ…。
一応・・・。

本バヤと・・・。

辛うじてヤマベをGETし、無事清流雑魚3目は達成♪

しかし大多数はヌマムツという全く謎な川でした。
こうして西伊豆の楽しい夏休みは閉幕したのであった。
ゆーきとじいちゃん、ばぁちゃんにはこの場を借りてお礼申し上げます。
前回のシイラサキス釣行で一緒だったゆーきに西伊豆のばぁちゃん
家行こうとお誘いいただいたので進撃してきましたよと。
午後8時にゆーきのばぁちゃん家着いて、カブトムシ取りに行こうということで山に甲虫駆逐作戦を仕掛けに行く。
なんか山入る前に居たし。
ところが自分、カブトムシとかクワガタとか触るの苦手でして…恐る恐る掴む。
\鳥肌全開/
そして一行は山奥へ。
というか林ですね。
カブトムシばっかでしたが一応ノコギリクワガタもキャッチ。
少ない少ないとは言えども、そこそこ取れたので満足♪
用途は無いので、このあと全部リリースしました。
翌早朝
シイラ目当てで大瀬崎へ。
先行者の方が居ましたが、挨拶してお隣に入れさせていただく。
で、お隣さんもシイラめっちゃ釣ってるwww
僕も投げてみると…。

\ドンっ!!/
これの繰返し。
こうなるとシイラも無様である。
バラしもかなり多かったものの、食べるには充分な数を確保することに成功。
\(^ω^)/
ちなみに戸田にてジグヅノでソウダもやってみたものの、シイラが1本だけ釣れたのみ。
という訳で移動!!
やってきたのは狩野川支流の大見川
アユの魚影は相当の物で、橋の上から覗いてみたら物凄い数のアユが平打ちしていた。
手掴みも出来た。
そんなこんなでオーソドックスなウキ釣りで攻めてみると…。
ヌマムツ(旧カワムツB型)が!
どうやらこっちの川ではヤマベよりヌマムツのが多いみたいですな。
関東平野の川とはちょっと違う感じ…。
一応・・・。
本バヤと・・・。
辛うじてヤマベをGETし、無事清流雑魚3目は達成♪
しかし大多数はヌマムツという全く謎な川でした。
こうして西伊豆の楽しい夏休みは閉幕したのであった。
ゆーきとじいちゃん、ばぁちゃんにはこの場を借りてお礼申し上げます。
南房のラグランジェ
オーライ!肉好キッズand more...
実は引っ越してました程度の日記
釣れなくてもそれなりに頑張った大賞9月編(続編は無いぞ?)
ブログ再開特別企画~高校最後の夏休み(後編)~
来月号の月刊磯・投げ情報の取材がありました
オーライ!肉好キッズand more...
実は引っ越してました程度の日記
釣れなくてもそれなりに頑張った大賞9月編(続編は無いぞ?)
ブログ再開特別企画~高校最後の夏休み(後編)~
来月号の月刊磯・投げ情報の取材がありました
Posted by 世界のアングラーKURO at 15:53│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。