ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
世界のアングラーKURO
世界のアングラーKURO
右側の小僧が私KUROです♪
釣種にこだわることなく四季折々いろんな魚を求めて旅に出ている冒険野朗です♪
現在ダイワヤングフィッシングクラブに在籍中。
この顔にピン!ときたらお声をお掛けください☆
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2013年10月24日

アユの夏2013~最終回~

6月下旬に早川で毛鉤釣りをしてから一度もアユ釣りというものをせずに9月を迎え、さすがに1シーズンに一度も多摩川でやらないのは納得いかないので、シーズン終盤のアユを戒めてまいりました。




9月19日


豪雨による水位上昇が収まりつつあり、笹濁りという絶好のコンディション。
とりあえず久しぶりの多摩川だったので状況偵察からスタート。


アユの夏2013~最終回~



13時頃に二子玉川付近にて竿を出してみるも、流れの押しが強すぎて釣りにならず撤退。


アユの夏2013~最終回~



色々と見て回ったもののどこもパッとせず、多摩高校前でようやく雰囲気良さげな感じに思えたのでここで勝負をかけることに。


アユの夏2013~最終回~



久しぶりのアユ装備。
果たしてちゃんと機能してくれるのか!?


アユの夏2013~最終回~



すると開始からそう経たないうちに一尾目がヒット。
しかしこの時点で時刻は16時半…。
不安を覆してくれるように、17cm台のアユが連続でヒット!
陽が暮れだすとさらに掛かりがよくなっていった。


17時頃、一際大きな引きが!
明かにデカそう。
ゆっくり寄せてくるとマジでデカイwww


アユの夏2013~最終回~



23,4cmはありそうなサイズ。
秋らしい個体に大満足。


その後もバラシなどで取れなかった魚も居るものの順調にヒットを重ねていった。


アユの夏2013~最終回~



終わってみれば実釣時間は極僅かだったものの、型揃いで20尾だったので充分な結果となった。


アユの夏2013~最終回~



釣行終了後の十五夜の満月は今回の釣りを祝ってくれているかのように輝いていた。




同じカテゴリー(多摩川フィッシング)の記事画像
梅雨はやっぱりテナガ釣り
最近の多摩川
春休み2012~マルティングダイジェスト~
マルティング開幕戦
バイトの前に~二子玉川の寒ヤマベを求めて~
僕とヤマベと灼熱地獄っ!
同じカテゴリー(多摩川フィッシング)の記事
 梅雨はやっぱりテナガ釣り (2012-06-15 00:41)
 最近の多摩川 (2012-06-06 18:35)
 春休み2012~マルティングダイジェスト~ (2012-04-08 01:12)
 マルティング開幕戦 (2012-03-22 01:02)
 バイトの前に~二子玉川の寒ヤマベを求めて~ (2011-12-30 19:30)
 19時ちょうどの木枯らし1号で (2011-10-26 23:14)

Posted by 世界のアングラーKURO at 19:29│Comments(0)多摩川フィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アユの夏2013~最終回~
    コメント(0)