ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
世界のアングラーKURO
世界のアングラーKURO
右側の小僧が私KUROです♪
釣種にこだわることなく四季折々いろんな魚を求めて旅に出ている冒険野朗です♪
現在ダイワヤングフィッシングクラブに在籍中。
この顔にピン!ときたらお声をお掛けください☆
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2011年03月04日

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也

タイトルはまたもや探検丸のCMから♪


てなわけで、こんばんはKUROです。そして皆様お久しぶりです(汗)
ブログをアップする暇を中々見つけられずに、最後に釣りに行ってから
一週間が経過してしました(汗)

しかも最後に更新したのが2月24日(爆)
少々サボりすぎてしまいましたね♪


さて先週末はいつぞやの飯岡でのハナダイ釣りのリベンジマッチってことで、場所を改め鹿島港出船のハナダイ釣りの模様をお伝えしていきます。


2月26日土曜日。

「鹿島港から出船なら!」ということで茨城の別荘(鉾田市)で一泊してから行く事になったので、まさかの前日から現地入り!!
しかも今回は祖父が車を出してくれたので本当助かりました♪


翌日27日日曜日。
早朝4時に起きて別荘から走る事30分で鹿島港に到着。

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也


当然まだ真っ暗です(汗)
びっくりしたのは各船宿とも5時半出船にも関わらずほぼ満員御礼状態。


で、今回お世話になった不動丸さん→(http://www.sopia.or.jp/seaqueen/)で乗船料やライフジャケットと竿のレンタルなど、一通りの受付を済ませ早速乗り込みます♪

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也


そういえばこの時期にもかかわらず意味深に寒くなかったんですよね・・・。
なんでなんだろう・・・。まぁいいや(^0^)


そして出船時刻になりいよいよ出港です!!
ちなみに港からポイントまでは約1時間。

これまでにも何度か船釣りはチャレンジしてきましたが、外海での船釣りは初めてなのでこれまで酔ったことの無い僕でもさすがにヤバイかなぁって思ってましたが、思いの他へのへのカッパです♪

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也


それにしてもポイントまでは結構時間掛かりますね~。
んで、気が付くと夜が明けてる!!


で、ようやくポイントに到着し仕度開始。

ハナダイ用の仕掛けはハリスが3本から5本ほど付いた胴付仕掛けで狙います。
船宿では3本用しか売っていなかったので、釣行前に買った5本用の胴付仕掛けを使用しました。
ちなみにオモリの号数は全員共通で60号を使用します。

ちなみに今回レンタルしたタックルがこちら。

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也


2.7mの先調子の竿ですね。
しかしこの竿の材質よく見るとなんと竹竿!!
なんかすげぇな・・・。船釣り用の竹竿とか初めて使ったよ(爆)


一通りセットし終え、エサとなる活きエビをハリに刺して・・・。

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也


まずは1流し目♪タナは30m。

もう少し深い場所かと思いましたが、思ってたより浅いとこで狙うみたいです。
茨城って遠浅の海岸が広がる地形ではあるんですが、こんな沖合いまで浅いんですかねぇ!?


とかいってたらコココ!!と小さいアタリがありすかさずあわせると乗りました♪

さてここからがハナダイ釣りの真骨頂である多点掛けを狙ってを狙って少し待ってみますがそれ以上増える気配が無いので、とりあえず上げてみるとまずは一匹・・・。

まぁいいやと思って再度投入しますが、また一匹。。。

他の人も一番下のハリに一匹ということばかりなので、どうやらハナダイの活性が低いようです・・・。


その後も序盤は反応があっても口を使ってくれないことが多く、ポツリポツリ掛けて再び移動というくりかえし。。。


特に9時代は潮が全く効いてなく、しかもコサバとイワシが邪魔をして苦戦してましたが、(しかしエサ取りのイワシが小さいカタクチイワシの中、一匹だけ良型のマイワシが混じってきたので、この子はキープ☆)再び下げ潮が動き出すと状況は一転。

皆さん一斉に掛かるように♪もちろん僕にも♪

型もちょっとずつアップしてきたし、時折マダイも混じるので楽しい楽しい♪
でもって正午過ぎに沖上がりのアナウンス。
いやぁ楽しかった!で、数えてみると・・・。

ひ~ふ~み~よ~・・・・・・・。

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也


マダイとハナダイを合わせてジャスト40匹♪
いやぁ夜が楽しみだなぁ♪


タックルを片付け終わると体力的にも精神的にも疲労のピークを達したようで、すぐにキャビンの中で横たわり夢の中へzzz・・・。

夢から覚めたときには鹿島港でした(笑)気が付くと13時過ぎ・・・。
お腹すいた~・・・。

しかしここ不動丸はお昼ご飯サービスがあり乗船者には無料で振舞ってくれるのです♪いやっほぉ~い♪
しかもカレーライスじゃないですか♪超ウマシですよ☆

ここで祖父と合流し、一路東京へ。


帰宅後釣ったタイを母と祖母、さらに今回は僕も参戦して捌く作業に徹しました。

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也


改めて見るとすごい量(爆)
そしてふと思い出したのがタイ科の魚に寄生する「タイノエ」の存在。
口に寄生するというのですが・・・あぁいたいた♪

海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也


この姿どこかで見覚えないですか?
何を隠そうコイツらもあの「サヨリヤドリムシ」と同じ仲間ですからねぇ。

さすがタイに寄生するだけあってデカいな・・・。


てんやわんやで捌き終えこの日はマダイを刺身に、ハナダイを塩焼きにして食しましたが、さすが今が旬だけに本当に美味しかったです(^0^)


是非ともまた来年にでも行きたいものですねぇ♪





同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
やはり俺の青春フィッシングは間違っている
這いよれ!イサキさんW
初夏の館山沖 -now & for ever-
東京湾上のセカンドインパクト
春休み2012~サクラサキハナダイマウ~
外房ジギングにチャレンジ!
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 やはり俺の青春フィッシングは間違っている (2013-08-08 23:13)
 這いよれ!イサキさんW (2013-07-21 11:26)
 初夏の館山沖 -now & for ever- (2012-05-14 22:55)
 東京湾上のセカンドインパクト (2012-04-18 00:07)
 春休み2012~サクラサキハナダイマウ~ (2012-04-07 03:09)
 外房ジギングにチャレンジ! (2012-02-29 00:47)

Posted by 世界のアングラーKURO at 22:20│Comments(5)船釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
船に乗れるっていいですね。
激船酔い体質のヘタレは羨ましい限りです。
昔、富津までボートでランカーシーバス釣りに行ったのに
船酔いがひどくて釣りができなかったというぐらい
モノの見事なヘタレぶりなんですよ(笑)。
あぁ、情けない。
Posted by 流れ星銀次郎流れ星銀次郎 at 2011年03月05日 02:03
いいなぁ~
Posted by りとっち at 2011年03月05日 20:28
>流れ星銀次郎さま

こんにちは。そしてお返事遅くなってしまいすいませんでした(汗)そうですか。過去にそんな酷いエピソードがあったなんて・・・。
本当に船苦手なんですね~。
でも銀次郎さん。そこまで自虐しないでくださいよ~(汗)
悲しくなっちゃいますから(泣)


>りとっちさま

各記事とも少ないながらもコメントありがとう♪
横浜でもよろしくね。
Posted by 世界のアングラーKURO世界のアングラーKURO at 2011年03月08日 14:35
・・・・ジュルリ!!
う、うまそうだな~
Posted by 社長 at 2011年03月08日 15:54
実においしゅうございました♪
船釣りは高いけど、その分美味しい魚が食べられるからいいよね♪
Posted by 世界のアングラーKURO世界のアングラーKURO at 2011年03月10日 15:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海の状況がね、直感的にわかる!!by高橋哲也
    コメント(5)